初対面の人と会話する時、なにを話せばいいのかわからなくなるというのは、相手が同じ日本人でも起こることですが、相手が外国の方の場合は尚のこと何を言えばいいのかわからなくなります。
そこで今回は、英語で話しかけられた時にどんなフレーズで返答すれば良いかのをかんがえていきましょう。
挨拶はどのように返したらいい?
Case.1 挨拶の返答

Hi. How’re you doing?
(お元気ですか?)

Hi. Good thanks. And you?
(おかげさまで、そちらは?)
「元気ですか?」と聞かれたときに、日本語の場合でも返答した後に、「あなたは?」と聞き返すことは自然と行なっていると思います。英語も同様に、常套句という感じに応答に続けて、「And you?」と聞き返す癖をつけておくと、会話が弾んでコミュニケーションがとりやすくなります。
Case.2 近況を報告

How have you been?
(お元気でしたか?)

Busy. And you?
(忙しくしていました。そちらは?)
いつもの挨拶であれば、「How have you been?」と聞かれたときに、必ずしも詳しく状況を説明する必要はありません。こちらも同様に自然に「And you?」と聞き返す癖をつけておくとよりナチュラルな会話のラリーができます。
道を聞かれた時はどうする?
Case.1 道が分かる時

Excuse me.
(すみません。)

Yes?
(はい?)
英語で話しかけられたときに、とっさに英語が出にくいものですが、自然と英語で応答ができると、難しい言葉を返せなくても英語で話せているという自信が付いてきます。簡単な言葉でも、どんどん使って行きましょう。

Where’s the nearest police station?
(一番近い警察署はどこですか?)

It’s that way. It’s about 10minutes from here.
Turn right at the second Intersection.
(あちらの方です。ここから15分くらいです。
3つ目の交差点を右に曲がってください。)
英語での道案内は、こちらが伝えようという意識があれば、完璧な英語でなくとも使いそうな英単語を覚えておいて単語と単語を繋げれば相手に伝わります。
道案内に使えるフレーズ
ある程度使用する可能性のある言葉は、文法や単語で覚えるよりもフレーズで覚えた方が滑らかに口から出てきます。説明という単純な応答に比べて文法が絡んでくるので少し難しいですが、何回も口ずさむことで単語も一緒に覚えられます。
go up the west exit | 西口を出る |
go straight along the left side of this street | この道の左側をまっすぐ進む |
reach the second signal | 二つ目の信号に到着する |
cross to the other side of the intersection | 交差点の反対側に渡る |
turn left | 左に曲がる |
curve to the right | 右にカーブする |
go downhill | 坂を下がっていく |
keep walking along the street | 通りに沿って歩き続ける |
past the supermarket | スーパーマーケットを通過する |
will come into a view | 視野に入ってくる |
be at the end of the path | 通りの突き当たりにある |
you can’t miss it | 見逃すことはない |
about 10 minute s from the station | 駅から約10分 |
get lost | 道に迷う |
道順のフレーズは「日常生活を英語でドンドン説明してみよう」から一部引用させていただきました。キーフレーズの他に、様々なシチュエーションの説明が語り口調で掲載されており、フレーズ単語とともに、使用する流れを把握することができます。
Case.2 道がわからない時

Where’s the nearest gas station?
(一番近いガソリンスタンドはどこですか?)

Oh, I’m not sure. Sorry about that.
(あ、よくわかりません。すみません。)

OK. Thanks.
(そうですか。ありがとうございます。)

Sure.(いえいえ。)
聞き取れなかった時
Case.1 新幹線の車内で声をかけられた時

Excuse me. May I sit here?
(すみません。ここに座ってもいいですか?)

Sorry?
(はい…?)

I said… “May I sit here.”
(「ここに座ってもいいですか?」…と言ったんです。)

Sure. Go ahead.
(はい。どうぞ)
Case.2 困っている人に声をかける時
もし道で困っている人がいたら、声をかけてみましょう。

Ohhh… This street? Oh… Ahh… Oh…?
(ああ…。この道かな? あ…。うーん…。ん…?)

Hi. Do you need some help?
(あの。何かお困りですか?)

Yes! I’m looking for Shibuya109.
(はい! 渋谷109を探しているんです。)

Would you say that again?
(もう一度お願いできますか?)
もし、聞き取れなかった場合は、Would you say that again?(もう一度お願いできますか?)と聞き返して確認しましょう。
写真を頼まれた時

Ah… Would you take our picture?
(あ…。私たちの写真を撮っていただけますか?)

Sure. I’d be happy to.
(もちろん。喜んで。)

Thanks so much… Just push here.
(どうもありがとうございます…。ここを押してくださいね。)

Push here. Got it.
(ここを押すんですね。わかりました。)

OK. Go ahead and take our picture!
(では、どうぞ写真を撮ってください。)

Three, two, wonderful! And one more ore safety… OK!
(スリー、ツー、ワンダフル! 念のためもう一枚…。OKです。)
きっちりした英語で返さなくともコミュニケーションはできるので、気張らずに自分の知っている英単語でも十分ですが、知っておくとスムーズに会話を進めることができるので覚えておくといいですね。
お返しに撮影を申し出てくれた時

Thanks! Well… Shall I take a picture for you?
(ありがとうございます! あの…あなたの写真も撮りましょうか?)

Yes, please. That’d be great. Here you are.
(はい、お願いします。助かります。こちらで撮ってください。)

OK. Smile! And one more for safety… OK… Here’s your camera back. How does it look?
(はい。笑って! 念のためもう1枚…。よし…。カメラをお返しします。どんな感じですか?)

It’s perfect. You’re a good photographer. Thanks!
(バッチリです。写真を取るのがお上手ですね。ありがとうございます!)
気軽に使える褒め言葉
褒める言葉は、母国語で話すときにも良い交流をする上で重要です。様々なフレーズを覚えておくと、楽しく会話をすることができます。
I like your shirt. | ステキなシャツだね。 |
It suits you very well. | よく似合ってるよ。 |
You really look great today. | 今日はとてもステキだね。 |
You look great in blue. | 青がとても似合うね。 |
Red looks great on you. | 赤がよくお似合い。 |
You should wear it more often. | もっと着るべきだよ。 |
You have great taste. | すごく趣味がいいね。 |
You have good taste in man. | 男の人の趣味がいいね。 |
You have good hands. | 器用だね。 |
Nobody else can do it like you do. | あなたほどうまくやれる人はいないよ。 |
「英会話フレーズブック―リアルな日常表現2900」から一部引用しております。様々な表現が含まれているので、付属のCDの音声をスマホなどに入れて聞き流しているだけでも様々な言い回しを知ることができます。
別れ際のあいさつ
Case.1 普段の別れの挨拶

Have nice day.
(よい一日を。)

You too.
(あなたも。)

Have nice weekend.
(どうぞよい週末を。)

Thanks. You too.
(ありがとうございます。そちらも。)
Case.2 旅先での挨拶

See you around.
(では、またどこかで。)

Yeah. See you around.
(ええ。またどこかで。)

It was nice talking to you.
(お話しできてよかったです。)

It was nice talking to you too.
(私もお話しできて嬉しかったです。)
普段から慣れていないと、とっさに話しかけられた時に言葉が出てこないのは当然です。日頃から口にしてみたり、独り言のようにつぶやいてみると、口からするっと出るようになります。
繰り返し呟いて練習してみましょう。
今回の、フレーズは「NHK CD BOOK 英会話タイムトライアル とぎれず話す つながるスラスラ英会話」から引用させていただきました。CD付きで、実際にタイムトライアルで、問いかけに対して自分で回答する時間をあけてくれているので、緊張感を持って学習できます。
本の作りも丁寧で、解説やシチュエーションがわかりやすく、身近なものになっているので、これから外国人と、気軽に話せるようになりたい! という方にもおすすめいたします。
英語を話せるようになって、様々な事に挑戦できると人生も楽しくなります。
一緒に頑張りましょう。