日本にいながらのどのようにして英語を学習すれば良いかのということを考えると、
- 最初に思い浮かぶのは独学で勉強する方法。
- 英会話教室に通う。
- 英語を使う機会を増やす。
などがあるかと思います。
そのうちの独学で勉強するは、自分にあった勉強方法を探さないと時間だけがかかり、結果全く喋れるようにならないということあります。
私が正にそうでした。
次にあげられる英会話教室に通うですが、これは並行して独学で勉強すると効果を発揮されます。
理由としては、週一回の1時間程度の英語の使用では到底英語を喋るに至るまでにかかる時間から換算すると足りません。
一つの言語を習得するのにかかる時間は2400時間程度といわれています。
なので、独学と併用して英会話教室に通うというのは効果的かと思います。
ただ、これでは圧倒的にアウトプットの時間が足りません。
日本人はインプット過多、アウトプット不足に陥りがちです。
日本は島国であり、なかなか英語を使う機会が少ないので、自ら英語を使う場所へ赴かなければアウトプットする機会は生まれません。
英語を使う場所としてお勧めできるのは「meet up」などのアプリを使う方法です。
meet upは英語圏を中心に海外の方が多く使われるイベント参加型のアプリです。
ポイントとしては、日本人ユーザーが少ないので、必然的に外国の方達と英語を使う環境に身を置けることです。
グループを自ら作ったり、グループに参加してイベントに出ることで、外国人などの参加者とこ交流できるアプリになります。
日本ではあまり浸透していないですが、日本人が海外の方と英語を使って交流するための会などもあるので、積極的に使っていくと良いかもしれません。
英会話のために「使い方」まで英文法を深く学ぼう
オススメの英語勉強本
いきなり、英語で喋れるようになるというのはやはり難しいものです。外国の方を前にすると緊張してしまいます。
やはり地道に独学で勉強したい
そんな時には、コツコツと勉強をしてある程度の英語の基礎力を身につけましょう。
書籍から勉強することが多いと思いますが、長年英語を勉強をしていてどうにも上達しない私を助けてくれたのが、長沢 寿夫 著の英語学習の書籍になります。
長沢 寿夫さんは長らく英語書籍を発行していらっしゃるまさに英語を教えるエキスパートの方です。
基本的にマンツーマンでレッスンをしているかのような、語り口調で説明してくれているので、難しい用語がなく学習初心者にも向いています。
中学校、高校と習った英語で決まっているからという理由でひたすら暗記していたようなことも、丁寧に説明してくれています。
各トピックごとに簡単な問題も付いているので、都度復習確認できるのがポイントです。
書き込み式にもなっているので、まる一冊やり遂げた時の達成感も味わえます。
長沢 寿夫さんの本はどれもわかりすやくオススメできますが、一通り試してみた結果いくつかオススメをピックアップしましたので、ご参考までに。
