英会話などで、なにか説明しようとしたときに「あの単語、あれなんていうんだっけな?」「英語だとなんていえばいいのかな?」などとっさに出てこない時があります。
今回は、知っていそうで意外と知らない英単語をご紹介いたします。
意外と知らない英単語まとめ
食べ物に関する言葉は英語でなんて言う?

日本語の言葉を英語にで説明するときに困るのが、食べ物関する英語です。
一度覚えれば、英語で説明するときにとても便利なので覚えてみましょう。
きゅうり | cucumber | 餅(もち) | rice cake |
こぼう | burdock | 鍋もの | food cooked in a pot |
にら | leek, Chinese choice, garlic chive |
おにぎり | rice ball |
大根 | Japanese radish, daikon |
みそ汁 | miso soup |
なす | eggplant | わさび | Japanese horseradish |
とんかつ | (breaded)pork cutlet | あんこ | aanko, red bean paste |
枝豆 | edamame, green soybean |
中とろ | medium-fatty tuna |
しょうゆ | soy sauce | かつお | bonito |
チャーハン | (Chinese)fried rice | さんま | Pacific saury, saury |
うどん | udon noodles | ぶり | yellowtail |
文章に関する説明は英語でなんて言う?

文章について説明するときに知っていると、打ち合わせや、ちょっとしたプレゼンでの説明にも使える言葉を集めてみました。
個別に覚えておけばとっさに発言するときにも役立ちます。
声に出して読んで口慣らしをすると覚えやすいですよ。
試し書きをする | try writing | 質問する | question |
下書きをする | write a draft | 引用する | cite |
箇条書きにする | itemize | 改行する | start a new line |
書き写す | transcribe | 視点をかえる | change a perspective |
記録する | record | 感想を述べる | state an impression |
説明する | explain | (意見を) まとめる |
summarize |
納得する | accept | 見出しをつける | add a headline |
メモをとる | take notes | 考えをまとめる | organize ideas |
並べかえる | rearrange the order | 言いかえる | reword |
紹介する | introduce | 根拠をあげる | state the reasons |
生き物に関する説明は英語でなんて言う?

動物に関する言葉や体の部位などは、とっさに出ないことが多いかと思います。
ジェスチャーなどで伝える手段などもありますが、ここはスマートに英語で言えるようなると嬉しいですね。
雄(オス) | male | 二の腕 | upper arm |
雌(メス) | female | ふくらはぎ | calf |
草食動物 | herbivore | つまさき | tiptoe/toe |
肉食動物 | carnivore | 背骨 | spine |
額(ひたい) | forehead | えさをやる | feed |
まぶた | eyelid | 呼吸をする | breathe |
耳たぶ | earlobe | 前足 | foreleg |
下あごの先 | chin | 後ろ足 | hind leg |
下あご | jaw | くちばし | bill |
うなじ | nape of the neck | 羽(翼) | wing |
とっさに出てこない単語を一つ一つ覚えていくと、英語で説明する時に、どんどん滑らかに喋ることができます。
ぜひ、みなさんも一緒に英語で説明できるようになっていきましょう>
今回の英語は、守誠氏 著作の『「さか上がり」「行ってきます」を英語で言えますか?』から一部引用させていただきご紹介しております。