ここ最近、特にオンライン上での仕事も増え、世界中どこにいても様々な国の人々とやりとりできるようになりました。リモートワーク、在宅ワークなど新しい働き方がどんどん広がってていく中、海外の人とのやりとりで必要になってくる英語でのコミュニケーション。
様々な英語学習書籍が出ていますが、専門的な分野や、限定的な表現に特化している物は少ないです。英会話教室での教材も、基本表現や、旅行や雑談で使うような言い回しが多く自分が使う実践的な言い回しというのは、なかなか出てきません。
そこで、今回はクリエイターの方々が英語でコミュニケーションをとる際に必要になっていくる英語表現をいくつかご紹介いたします。
自己紹介をする
オンライン上であれ、現実での会話でもまず最初に行うが自己紹介です。自分がどんなことをやって仕事をしているのかを伝えることによって、新たな繋がりや、会話のきっかけになります。
Hello, my name is Mana. I work as a designer. | こんにちは、私はマナと申します。 デザイナーです。 |
I work as a freelance illustrator in Tokyo. | 私は東京でフリーのイラストレーターとして活動しています。 |
I work by myself in the field of web design. | 私は自分でwebデザインのビジネスをしています。 |
I am the person in charge of this project. | 私はこのプロジェクトの責任者です。 |
This is my portfolio. Please take a look. | これが私のポートフォリオです。自由に見ていただけると嬉しいです。 |
ミーティングをする
表情やボディランゲージなどを駆使してコミュニケーションをとればなんとか意思疎通ができますが、簡単なフレーズをいくつか覚えておけばよりフランクに会話を続けることができます。
いくつかパッと使える打ち合わせでのフレーズをみてみましょう。
ミーティングの始まり
Thank you very much for coming. | お越しいただきありがとうございます |
Thank you for inviting me. | お招きいただきありがとうございます。 |
Did you any trouble finding this place. | この場所はわかりづらくなかったですか? |
Please have a seat. | おかけください。 |
Would you like any (coffee / tea)? | コーヒー / 紅茶 はいかがですか? |
ミーティング中の受け答え
I see what you mean. | なるほど。 |
It’s just as you say. | まさにその通りです。 |
I think it will be all right. | おそらく大丈夫です。 |
That might be difficult. | それは難しいかもしれません。 |
I understand. Thank you for letting me know. | 理解できました。教えてくれて助かりました。 |
世間話を少し
Where do you (live / work)? | お住まい / 職場 はどちらですか? |
What restaurants do you recommend around here? | この辺りにおすすめのレストランはありますか? |
When did you first start working at this company? | いつからこの会社に働いているんですか? |
I love in Tokyo. Have you ever been to Tokyo? | 東京に住んでいます。東京にいらしたことはありますか? |
There is a gallery nearby that I like. Shall we go there? |
近くにお気に入りのギャラリーがあります。 案内しましょうか? |
Shall we go there? に対して返答は、
「By all means!(ぜひお願いいたします!)」、「Sounds good! (いいですね!)」
断りの場合は、「I would like to but no thanks.(せっかくですが、遠慮します。)」、
「Thanks for the offer, but I think I’ll pass.(お気持ちはありがたいですがお断りいたします)」
ミーティングの終わりに
That is all for today. Do you have any questions? |
本日は以上です。 ここまでで何か質問はありますか? |
For refrence, | ご参考までに、 |
Could you send me the materials by email later? | 後ほどメールで資料を送っていただけますか? |
Since we are low on time. | 時間が迫ってきたので、 |
Thank you for you time. | 今日はお時間をいただきありがとうございました。 |
ビデオチャットする
世の中の流れに合わせて働き方が変わってきたこの頃Skype, Zoom, Whereby などを使った打ち合わせも増えてきています。
ちょっとフレーズを覚えておけばスムーズにやりとりができます。
Hallo Jan. Can you hear me? | こんにちは、ジャン。聞こえますか? |
Yes, Perfectly. Hallo, everybody. | はい、完璧です。皆さん、こんにちは。 |
I would like to talk while looking at the materials. Could you share your screen. | 資料を見ながら話したいので、画面を共有してもらえますか? |
The goal of this meeting is to set up our first tasks and schedule. | このミーティングの目的は、最初のタスクとスケジューの設定です。 |
Thank you for coming today. Let’s share our progress next week. |
今日はお時間をありがとう。 また来週進捗を共有しましょう。 |
質問したいときに便利なフレーズ
ただ話を聞いているだけだと、話の内容が入っていかない気時もあります。率先して質問をして会話をリードしていくことで気持ちに余裕が生まれてきます。
Could I ask you something? | ちょっと聞いてもいいですか? |
What is this? | それはなんですか? |
What is this called in English? | これは英語で何といいますか? |
Excuse me, what does “elastic” mean? | すみません、「elastic」はどういう意味ですか? |
What do you think of this photograph? | この写真についてはどう思いますか? |
普段使わないフレーズはなかなかパッと口から出てきづらいものなので、繰り返しフレーズを読み上げ、使用していくことで自分の会話のレパートリーが広がっていきます。
様々なフレーズを覚えて楽しく会話したいものですね。
今回のフレーズは「クリエイターのためのやさしい英語&英文パターン1500」から引用させていただきました。クリエイターに必要なたくさんのフレーズが入っていますのでね興味がある方はいかがでしょうか?