英語学習は終わりがありませんが、その中でも熟語というのは、簡単な英単語の組み合わせで覚えておくと使い勝手がよいものが多いですが、文章中にや、会話の中に出てきても知らなければ見落としがちです。
理由の1つとして、熟語は文中の中で単語と単語が離れていことも多く、例えば文章中に熟語があっても熟語の用法だと気付かず、英単語1つを調べても、熟語の意味にたどり着かないまま読み終えてしまうからです。
これは、繰り返し見聞きすることによって、なんとなく意味を掴むこともありますが、その場合は自分自身が使いこなすには相当のパターンを見聞きしなければ理解するのも大変です。
今回は、社会人になってからなかなか学習することの少ない熟語を学習していきましょう!
toを使った英熟語
「to」には方向、到達点を表すための前置詞です。
意味としては、「〜へ」、「〜まで」という方向を示すのが主ですが、そのほかにも、到達点としての「結果」、「程度」、「限界」のように表すこともできます。
The city lies to the north of Tokyo.
その都市は東京の北方にある。
「lie」 には「(…に)位置する,ある」という意味があるので、前置詞の方向を意味する「to」で場所を示しています。
He grew up to be a doctor.
彼は成長して医者になった。
「grow up」は、「成長する、大人になる」という意味があり、「to」で到達点を表しています。
その他に、対比・対立としての「to」もあります。
The Giants defeated the Dragons, 10 to 1.
ジャイアンツはドラゴンズに10対1で勝った。
Lesten to me. | 私の言うことに耳を傾けなさい。 | listen to ~ | ~ に耳を傾ける |
All roads lead to Rome. | 全ての道はローマに通じる。 | lead to ~ | ~ に至る |
His debts amounted to one million dollars. | 彼の借金は百万ドルに達した。 | amount to ~ | ~ に達する、~ 等しい |
I agree to your proposal. | あなたの提案に賛成です。 | agree to ~ | (提案・計画)に賛成する |
I belong to the tennis club. | 私はテニスクラブに所属している。 | belong to ~ | ~ に所属する、~ のものである |
Stick to your decision. | 自分で決めたことを最後まで貫きなさい。 | stick to ~ | ~ にくっつく、~ を貫く、~ で通す |
They objected to the construction of a new airport. | 彼らは新空港の建設に反対した。 | objected to ~ | ~ に反対する |
I prefer base ball to soccer. | 私はサッカーよりも野球が好きだ。 | Prefer A to B | B よりも A を好む |
英語は、読み聞きも大事ですが、まずは自分自身が使う言葉を覚えていくことが重要です。
英熟語は比較的簡単な単語で構成されているので、使っていくこと英語が理解しやすくなってきます。
口ずさんだり、実際に書いて見ることもポイントになります。
モチベーション維持のためにも楽しく英語学習をしていきましょう。